Tuesday, November 6, 2012

11月3日、IWAMバザー出品

 活動先のバッグを売るべく、首都に凱旋してきました。
首都のInternational Schoolの婦人会が毎年企画しているイベント、IWAMバザーです。
実は、この2週間前に首都でOVOP(一村一品)フェアというイベントが行われたのですが、立地の悪さと、OVOPの知名度の低さで、お客の入りが悲しいくらいに悪かったのです。
だから、リベンジってことで、急遽参加することになりました。
Marketing Researchも兼ねて、活動先のリーダーのおばちゃま、Lさんも連れて行きました。

 
顧客層が今回は、お金持ちの白人さんたちだったので、前よりもたくさん売れました。
 
アフリカでもかなりショボい国、マラウィにもこんなに白人が住んでいるのか?!と思うほど人がたくさんいました。
バザーってこともあり、綿あめやソフトクリームを売ってるブースがあり、それだけで楽しくなったな~(((o(*゚▽゚*)o)))
 
一緒に行った隊員さんについて☆
 
1.デッザのTさん(村落開発普及員)
 
瓶のボトルで鍋敷きやピアス、写真立てを販売。デザインが可愛く、鍋敷きがちょっと高い割に好評(MK1,000 = JPY250)
デッザは、首都から80キロほどで、世界遺産の壁画があるそうです。
あと、白人経営のお店でおいしいチーズケーキが食べられます。
 
2.ナミテテのMちゃん(青少年活動)
マラウィの布Chitenjeで作ったシュシュ、バッグなどを販売。シュシュは小さく安価(MK100=JPY25より)なので、ちょっとしたお土産にってことで結構売れていた。
実家が以前私が住んでいた町田に近く、小田急線が懐かしいよねって話で盛り上がりました。
 
3.ムワンザのRさん(村落開発普及員)
前任者がはちみつ製品にものすごく力を入れていたので、その流れを引き継ぎ、はちみつはもちろん、蜂の蝋で作ったロウソクやバナナワインを販売。商品のラベルが綺麗なので、今後のためにどんなふうにして作ってるのか聞いてみようと思っています。

 催し物も割に充実していて、お昼過ぎにはアクロバット的なこと(バク転やらちょっとした組体操など)をお兄さん達がやっていました。多分、通っていた中学の器械体操部の人たちの方が断然うまいと思う。けど、ここは娯楽の少ないマラウィ。喜びのハードルが格段に日本にいるより低いので、そこそこ楽しめました。
周りにはちびっこや、パパ&ママ達がたくさん集まった。
15歳くらいの男の子と女の子が手をつなぎながら、一緒に歩いているのを見て、微笑ましくなりました。
催し物を見ている白人さんたちを見ていると、自分がマラウィにいることを一瞬忘れそうになります。てか、こんなにいる外国人、このしょぼい国で何の仕事してるのかな。
多くは政府関係か、援助機関かしらん。

私のとこのバッグも前回の10倍ほど売れ、おばちゃま、とっても喜んでいました。
お客さんの意見や好みについて情報収集できたから、なおさら☆彡

ほんとは、こういうイベント、隊員がいなきゃコネクション的に参加するのは難しいから、あんまり賛成できなかった。でも、せっかくあるイベントだし、売上というCashがとっても欲しいだろうし、どうすればいいかわからない状態で、販売活動に勤しむ私がいます。

これからの自分の活動がどういう路線になっていくのか・・・赴任9月目にして全然定まりません。
ここまで浮遊しなきゃいけない援助という仕事。
本気で首突っ込んだら、もんのすごく奥深いんだろうなって感じます。

Friday, October 19, 2012

電子書籍デビュー

本日より本格的に電子書籍デビューです!いえーい!
友人の手配により、楽天のKoboゲッツだぜ!!

これまで自分で電子化したものや、友人からもらったものを含め、100冊近く日本語書籍が手元にあったのだけど、やっぱりPCじゃ読みにくいのです。

てなわけで、とってもテンションがあがります!
Activationのためにネットにしばしつながなきゃいけなくて、我がムジンバのショボいネットだとできませんでした。おかげで、わざわざ首都に上がった本日JICAオフィスに直行し、無事Activation終了!!!

任地に戻ったら、Jくんから3000冊の英語書籍のデータをもらうつもりです。
私を誘惑の世界へ誘うのね、うふふ。
活動も大事だけど、読書もがんばります~!!( ̄▽ ̄)

以下Koboのリンク
http://kobo.rakuten.co.jp/

Wednesday, October 17, 2012

Welcome to my house!


我が家に、予想もしないことが起こりました。新たな住人が増えたのです。

ニャン吉三代目ではありません(一代目は、家主の友人にもらわれ、2代目は落ちてきた電気コンロに頭をカチ割られ、死亡)。今回は人間です。

2週間前、突然アメリカ人のボランティアが同じ敷地に引っ越してきました。彼は、6月まで我がムジンバにいたおじいちゃんRさんの後任で、活動先のメンバーと今か今かと待っていた人物なのです。だから、家主の家で彼を紹介されたときは、とってもびっくりしました。

彼の所属する機関はPeace Corp Responseといいます。俗に聞く、アメリカのJICAとも言えるPeace Corpで二年間のボランティアの経験を積んだ人が所属するらしい。

31歳のA君は、契約によると、結構豪華なお家に住めるらしいのだけど、同僚が住居の手配を間に合わせないまま彼がムジンバに来ることに。さすがにまずいだろ~ってことで、急遽うちの家主の空いてる部屋に住まわせようってことになったらしい。

でもさー、ベッドを置いたらあとはスペースがなくなるほどのお部屋。そして、トイレとキッチンとバスルームは他のマラウィ人の男の子2名(家主の甥っ子たち)とシェア。生存には問題ない部屋だけど、彼、一応割とえらい立場にいる人。納得いかないよね。

とりあえず現状もキッチン設備がゼロなので、朝ごはんと夕御飯を毎日私の部屋に食べに来ています。気を遣うだろうに。。。あぁ、かわいそう。

さすがに、契約にそぐわない家はまずいってことで、家主の甥っ子たちはそこから別室に移動しました。

ほんと、この一件で最近バタバタしていたよ、あたしゃ。

でも、A君基本的に優しい紳士なので、ご飯を一緒に作ったり、お皿を洗ってくれたり、国際協力について語り合ったり、地味な感じで楽しんでます♫人間関係がうまくいってなかった時に話を聞いてもらったときは、「おー、ブラザー!同志よ!!」って感じで有難かった。

同じ活動先に出入りするJくんに加え、Aくんが参上ってことで、我が家はアズング(現地語で白人、という意味)のプチたまり場になっています。

昨日は、電気が自宅にないJくんがパソコンの充電をしに来たので、3人でボロネーゼを作って食べたあと、手作りチーズを作りました。チーズは大都市でしか買えない高価な品。味は勿論市販品に劣るけど、お金を節約したいときには充分役割を果たす嗜好品になりました♫クリーミーチーズ、万歳!!!

適当な家が見つかったら、そのうちAくん出て行ってしまうんだろうな~。ちょうどよい距離感なのに、今からとってもさみしいです。


今日ママとのSkypeでも言われたけど、私マジで食べ物のばかり触れてる(笑)
あははは・・・
 

Tuesday, October 16, 2012

Dress Making Workshop


10月13日、我がムジンバから30キロほど離れたEmbanguweniという街から、Kちゃんが制服の縫い方を教えるために、わざわざ来てくれました。
彼女は、ろう学校で収入創出活動のため、お裁縫を教える職種です。
うちの活動先のリーダーが、以前偶然バスで乗り合わせて彼女の存在を覚えており、うちのグループに招待することになりました。


うちのグループはもともとお裁縫にはなれているので、写真のとおり、型をとってチョキチョキするのもスムーズに行きました。


 
青いのと緑が制服です。学校ごとに違うデザインというわけではなく、学生はとりあえずこの方の服を仕立て屋さんに作ってもらうのが常のようです。
だから、うちのグループのおばちゃんも、制服の縫い方をマスターすれば、それを商売にできるよね。

その日は活動先のお泊りして、夜はインドカレー(私がスパイスを全部持ち込みました)、朝ごはんはおかゆでした。この写真は、Kちゃんと私の(ほぼ)ルームメイトPeace Corp ResponseのAくんです。朝ごはんのおかゆにいれる落花生を粉状を砕く際に撮りました。お粥は、ガイワシマという、胚芽が入ったとうもろこしの粉。これを水に溶かして煮て、落花生の粉とお砂糖を加えると、すんごいおいしい!!!!

Monday, October 8, 2012

フレンチ姉さんと離島!

 
 モザンビーク島最終日のこの日は、島の近くにある離島に船で出かけました♫
ロッジで働くお姉さん(多分フランス人)が、離島へ船をチャーターする1日ツアーもやってるらしく、4人で行ってまいりました!
ちなみに、船の名前は、Harry Potter号です(*゚▽゚*)


 ちなみに、写真のお姉さんは、乗組員のうちの一人のモザンビーク人の男の子と付き合っているらしいです。Mくんが仲睦まじい二人を見て、ちょっとハッスルしてました( ̄▽ ̄)
この1日ツアーは、ただ島に連れて行ってくれるだけでなく、タコとお魚を料理してランチを堪能できるというオプション付きでした!タコ・・・あぁぁぁぁ、マラウィではまともなタコなんて食べれないから、私のテンションは鰻のぼりのはずだったんだけど・・・相変わらずゲリラとの戦いでした(笑)

 ほいで、お昼ご飯は、タコの唐揚げと、魚カレーでした!
この写真を見れば、魚好きの日本人としていかにテンションが上がるかってのがわかると思う~~~!!!
レンタルでシュノーケリングもできるので、4人してやっちゃいました。
魚がきれいだったという思い出よりも、途中で感極まったMくんがパンツを脱ぎ、それをKくんに隠されるという事件の方が色濃く頭に残っています(笑)
きれいな海の記憶と同じくらい、その光景に怯えるぴっぴの声が頭の中にめぐります。

そんな感じで、無事にモザンビークの旅は終わりましたとさ!

一緒にいったメンズとは、旅行までほとんど話したことがなくて、ちょっと不安だったけど、すぐ打ち解けられてホント良かった~~~!
ぴっぴは色々大変なことがあったあとだけど、来てくれてうれしかったよ!

みんな全然違う個性の人が寄り集まったけど、だからこそ刺激が多くて、そして笑ってばっかりの8日間でした(^O^)
夕飯後のロッジの屋上Talkでは色々話したね~(^-^)
ちょっと青春だったね~♫

仕事でドン詰まっていた頃だったから、とってもリフレッシュできました。
みなさん、これからもよろしくです~!
では、モザンビークの旅、おつかれさまでした~( ´ ▽ ` )ノ

モザンビーク島の要塞

お腹痛くて、正直モザンビーク島を満喫することができませんでした。全てはゲリラのせいです。
頑張って外出しても、いつも一番近いトイレがどこにあるかっていうことが頭から離れなかったから。残念極まりない(;_;)
そんな私のことはおかまいなしに、モザンビーク島の空も海も毎日綺麗でした!
ちなみに、この島、奴隷貿易の時にめっちゃ栄えたらしい。
というわけで、ギリギリ痛むお腹をかかえ、島の目玉である要塞に行ってみました。

 ポルトガルと戦っても壊れなかった要塞。少なくとも19世紀半ばまでドンパチやっていたらしい。
ほんと、お腹が痛かったのでろくなこと覚えてなくてごめんなさいって感じ。悲しいかな。


英語が出来るガイドさんについて、神妙な面持ちでお話しを聞くお友達3人。
本当にお腹が痛くて、この時崩れ落ちそうでした。奴隷への扱いがマジ非人道的だったって話だったかしら。。。
やっぱ、そのうち歴史好きのMくんにあったら、どんなお話をしてくれていたのか改めて確認しておこうと思います。
 要塞の上に、こういう立派な建物が建ってるんですね。
日本も数年前に改修に協力したとのこと(手前の建物の天井、きれいでしょ?)。
これは、要塞の中の教会。とっても重い場所だった。
基本的に、白人にペケを付けられた奴隷やモザンビーク人(きっと、白人へ反発運動を起こした人も含まれるよねっていうMくんの分析)が、でっかい穴の中に入れられて死ぬのを待つらしいんだけど、そこで死ななかった人が処刑される前に来る教会。
ここで、ありがたいお言葉を神父?牧師?から頂いて、銃殺されたそうです。
どんな言葉をかけられたのかをガイドさんに聞きましたが、ゲリラに襲われてる最中だったので、右から左へ聞いたことが流れてしまいました(;_;)

あんま記憶に残ってることは多くないけど、後世に残すべき場所ってのだけは感じました。
日本に戻ってネット環境が良くなったら、色々奴隷貿易について勉強してみようかと思います。

猛烈な腹痛

モザンビーク島につき、素敵なレストランでランチのロブスターを食し、夕飯はメンズにさばいてもらったイカとカジキを堪能・・・幸せすぎていうことないじゃん!っていう一日でした・・・のはずだったんだけど。人生そんなにあまくなかった。。。。がびーん。

この日から、ぴっぴが本格的に体調を崩しました。猛烈な腹痛と、発熱です。
出るものは出ないし、お腹は締め付けられるし、本当に見てて気の毒でした。だって、せっかくの夕飯を100%の気合で食べられないんですもの(´;ω;`)

ぴっぴだけかと思いきや、夕飯の準備のあたりから、私のお腹にゲリラが襲ってきました。
20分に一回くらいトイレに駆け込みました。かなりヒーヒーなコンディションだったけど、お魚料理は頑張って出来るだけ食べました。

メンズ二人は、健康に魚料理を満喫していて、本当に羨ましい限りだったよ~(>_<)!

二人してお腹を壊した理由として・・・絶対Cuambaのロッジがいけないんだ!!!!!
・・・っていう結論で落ち着いた。
モザンビークについて一日目のロッジ(何回か前の記事で書いたけど、片田舎のラブホテルのようなベッドの宿)。あそこが最悪のコンディションだったのです。

まずもって、トイレと部屋の仕切りがドアではなく、カーテン。
そして、水道から水が出ない。断水ではなくて、おそらく水を引いていないんだと思う。
バスルームに大きいバケツがおいてあり、しっかり水が張ってあります。ロッジの中に、ガッツリ井戸があったので、水道代節約のためにも水をあえて引かないことにしたんだと思う。

いくら大きめのバケツって言ったって、大人二人が使うには少なすぎる!トイレの水なんか流してる余裕はないよ!・・・という状況で、もともと便秘気味だったのに(お食事中の方ごめんなさい)、二人して気を使って出すべき出すものも出せず、旅は12時間の列車の旅に突入していったのです。


全てはあのお宿が元凶だっていう(笑)
も~、お腹の痛みが二人共酷くて、旅行中の40%くらいの会話、トイレについてだったよ。
ほんとね~、成人した女性二人がね~。仕方ないんだから。。。
メンズ二人には本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

結局お腹の調子の悪さは帰国してからもちょっと治らず、相変わらずトイレが友達でしたとさ!

でもねでもね、今から思えば、ぴっぴとシモの話を気兼ねなくできる関係になって、さらにいい友達になれた気がするよ!だから、まぁいっか~って思うことにした!(゚∀゚)

Sunday, October 7, 2012

優雅な気分でお食事の四人♫

 モザンビーク島についてから、早速お昼に行きました!
マラウィの田舎気分からエスケープしてきたよ~~~!!!!
新鮮でお洒落なシーフード、万歳!
私たちが入ったのは、ロッジから徒歩五分のお店。白人のおばあちゃんが経営しており、お客さんの8割が白人さんです。欧米の人もいるけど、ちょっとだけ中国人のお客さんもいました。

そーしーて~!!電車に乗ってる時から、絶対食べようと話していたロブスターを頼みました(((o(*゚▽゚*)o)))!!
いよいよ目的地にも着いたし、本格的なバカンスが始まったのです!!!
というわけで、美味しいご飯と共に4人揃っての記念写真をパシャリ♫


はい!見ての通り、豪華で美味しい食事を堪能してきました!
魚のソテー、エビとマッシュルームのクリームパスタ、そして、念願のロブスター!!!
あ~~~~~、白ワインが本当に合うのよ!!!
あたしとぴっぴは9ヶ月、KくんとMくんはちょうど1年のマラウィ生活での苦難を労いました♫♫
マジでどれもおいしかった~~~~!

ちなみに、このロブスターは、450メティカシュ。
つまり、4500マラウィクワチャ、日本円だと1500円くらい。
何度見ても、ヨダレが出てしまう~~~~~~(´Д` )!!!

これまでマラウィで頑張ってきた自分、おつかれっしゅ!!!!

海の幸万歳!!!!

 警察に賄賂を要求されつつも、無事予定通りに目的地、モザンビーク島に到着しました!
海岸で潮の匂いを嗅いだ時は、アドレナリンがたくさん分泌されるのを感じました!
(Kくんは鼻の調子が悪く、潮の香りを感じれなかったそうで、残念な限りです)

宿についたあと、早速お昼ご飯を食べに行きました。
街の雰囲気は、まさに南ヨーロッパって感じです。スペインっぽい。
白人のお客さんがメインのレストランでワイン片手にシーフードを食べてると、アフリカにいることを忘れてしまいます。

ちなみに、このカジキみたいなお魚は、レストランのすぐ外で売っていたので、買ってしまいました!ロッジにはキッチンがあったので、自分たちでご飯を作れるのです♫

カジキについておもしろい点が2つ。

壱:弱肉強食。
メンズ二人がナイフ片手にこの大きい魚(1mくらいかな?)をさばいてくれました(´∀`)
重労働ありがとう!
ほいだら・・・でっかいお魚さんの中から小さいお魚さんが5匹出てきた~!!!
お腹の奥に入ってるお魚さん、赤い鯛みたいなお魚さんは、半分消化されて体の表面がちょっとドロドロしてた~!!!
まさに、弱食強食です!!!


弐:色々青い
この魚、カジキマグロかと思えば、違いました。赤身ではなく白身。味は、ハマチとヒラメの間くらいのコクです!味は、めちゃくちゃ美味しい!Mくんがキッチンにあった色々なスパイスでソテーをしてくれたので、満喫しちゃいました♫

・・・でね、このお魚さん。骨と歯が青かった~!!!!海の色と同じエメラルドクリーンなの!!!
加熱前も加熱後も、色は変わらず・・・!何の成分が作用しているんだろうねって皆で首をかしげました。




そうそう、この写真!見ての通り!イカです!!!!!
特に私と密接な友人はご存知かと思いますが、私、イカが大好きなのです!!!
9ヶ月ぶりのフレッシュなイカとの再会~!!!うれしすぎる~~~!!!

お昼ご飯から戻ったらロッジの入口の前で行商人が売っていたので、買ってしまいました~~♫
マラウィでは冷凍のショボいイカしか食べれないので、これぞ任国外旅行の醍醐味です!!!!
ゴージャスなホテルにお泊りするのもいいけど、新鮮で美味しい海の幸を皆でお料理出来る環境も、なかなか最高でした(・∀・)
 
イカをさばいてくれたメンズ二人!個人的な嗜好の話ですが、基本的にお料理している男性の姿はとても色っぽいと思います。
そして、久しぶりのイカとの再会♫捌いてる時、イカ墨がビチャ~って出てきた瞬間でさえ、「かわいいもんじゃないの」って思えるの、えへへ(´∀`)
とっても幸せを噛み締めたモザンビーク島一日目でした!

ナンプラでのお約束な事件

マラウィは、基本的に平和でおっとりした国民だと思います。時たま暴動が起こりはするけど、警察は賄賂を要求しないし。
というわけで、警察の面白い話。

いざモザンビーク島に向かうぞってことで、ミニバスに4人で乗り込んでいました。
ほいだら、Mくんがせっかく海に行くのだからサンダルはきた~い!ってことで、サンダルを買うためにお外に出ました。

・・・ら、即行で警察に捕まってしまいました(笑)
日本にいるときからエキセントリックな雰囲気で時たま警察から尋問にあっていたMくん。
この日は暑いし日差しが半端なく強いのんもかかわらず、よれよれのジャケットを着ていて、さらに怪しかったMくん。
はい、怪しい警官の餌食になったのです。

30mくらい離れたところでマシンガンを肩から下げた警官3人に尋問される姿を、3人で見守っていました。

約20分経過。
英語ができるからということで、私が呼び出されました。
話を聞いてみると、Mくんのパスポートに不備がある、とのこと。なんじゃそりゃ☆σ(´┰`=)
JICAが用意してくれた公用パスポートにペケがつくわけがないじゃないか~!

もともとモザンビークでも特にナンプラの警官はタチが悪いと聞いていましたが、まさにです。
公用パスポートだから外交官レベルである、疑問点があるなら是非質問してくれ、こちらも協力できるから、と割に低頭姿勢で対応してみたものの、警官は超デカイ態度で黙り込むだけでした。
雰囲気は結構悪くなっていたかも。

あんたらがだまりこむなら、こっちだって知らないわよ、ばか~。って思ってたら、助太刀が。
我らが兄貴分のKくんが、「どしたどした~?」と、助けに来てくれました。
彼は、ガチの体育会系で体がとっても大きく、その上ハンサムな爽やかお兄さんなので、人あたりの良さは抜群です。でっかい爽やか兄さんをキレさせて殴られたら、多分アフリカ人の強靭な肉体も傷ついてしまうでしょう。

・・・てなわけで、彼が来てから警察の対応がガラッと変わりました。
「お~、フレンド!ははははは」みたいなノリで5分くらいであっさり私たちは解放されたのでした。

ちなみに彼ら警官が最後に発した言葉は・・・
We are hungry.


知ったことか!
お約束ですが、結局賄賂だったんですね(笑)


カメルーンにいた時も、マラウィに来てからも、基本的に警察官から不当にモノをねだられるという体験はありませんでした。恵まれた環境ですね。
もともと家族からの話や本で読んで、アフリカの警察の腐敗具合はなかなかひどいって話を聞いてたから、ようやく体験できました(*゚▽゚*)
警官にはイライラしたけど、ちょっと楽しかった~☆

ともかく、うまいこと警官をまとめてくれたKくんよ、ありがとう!
そして、3人がバスから離れた時に荷物を見守ってくれていたぴっぴ、ありがとう!

あ~!噂通り、Mくんといると面白いことがいっぱい♫
と、実感した瞬間でした!

Wednesday, September 19, 2012

世界の車窓から、モザンビーク編☆彡


地方のラブホテルみたいなロッジで超不快な夜を過ごしたあとは、12時間の列車の旅でした。
前日に2等席の切符が幸運にもさくっと買えたので、とりあえず一安心。
3等車で旅した同期によると、普通のイス席にこれでもかってほど人を詰め込み、とってもしんどい旅だったとのこと。
私たちは、指定のコンパートメントがあてがわれたし、横になれるスペースがあったから、本当によかったよ~。

てなわけで、4時過ぎにロッジを出て、5時発の電車に乗りました。
私とぴっぴは1月11日以来、KくんとMくんは9月26日以来の電車です♫ちょっと日本が懐かしくなったよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
世界の車窓から、のテーマソング、思わず口ずさんじゃった♫

基本的に車窓は、大体マラウィと同じなのであんまり目新しいものは、ないかな~。ただ、電車にゴトゴト揺られてるってだけでうれしかったのですヽ( ̄▽ ̄)ノ


ちなみに、これは睡眠中のぴっぴ。
全員で寝たら、盗人に金品を持っていかれるので、2人が寝て2人が起きるっていうチームワーク作戦で臨みました。


10分に一回くらい、駅に停車します。その度にいろんな物売りがよってきます。
大抵、トマト、玉ねぎ、ニンニク、ソフトドリンク、よくわからない揚げパン、たまにチキン、って感じ。
がっつりお腹を満たせる食べ物が売られていないので、私たちはお腹を空かせた子羊でした。

 
 
 
11時間後、予定より早くNampulaという街につきました。
この日の夕飯は、この街に住む協力隊員の皆さんと美味しいご飯を食べに行くっていうプランでした。
 
早速、イカ、頼んじゃったよ~!
マラウィでは味わうことができなかった肉厚のイカステーキ!
あ~、おいしかった♫
 
 
この日はMくんの26歳の誕生日だったので、皆でお祝いもしました。
・・・でも、うちらプレゼントとかしゃれたものを全然用意していなかった・・・。
ほんと、ごめんなさい・・・。
 


 

そうそう、この写真!かわいいから載せちゃう!
電車の中であんまりにもお腹がすいた4匹の子豚ちゃんたち☆
ひもじさに耐えかねて、トマトを買いました。
 
これで飢えを満たしたのです・・・。せっかく旅行に来たのにこんなの悲しすぎるよね・・・(笑)
でも、窓枠においてみたら可愛いから、ま、いっか!(´・ω・`)

Tuesday, September 18, 2012

モザンビーク入国!

 
陸続きの国境越え、おもしろいですね~。
9月7日、マラウィからモザンビークに入国しました!!
入管のある街に行くと、自転車タクシーのおっちゃんたちが20人くらい群がってきました。
入管で出国のスタンプを押してもらうと、自転車の後ろに乗って、普通の住宅街と畑が広がる中にある一本径を通り過ぎます。5キロくらいでしょうか。
それで、モザンビーク側の入管が見えてきます。簡素な木の棒が置いてあって、そこをまたぐと入国完了。その後モザンビークの入管に行き、手続きは終了。
 
 
そこからまた自転車タクシーにのって町の繁華街に行きました。
この時点では、マラウィの公用語のチェワ語がガンガン通じます。
・・・って、当たり前だよね。現地の人たちは国境をフリーパスで出入りして生活しているんだもの。
陸続きの国境越えって・・・アフリカの国境の線引きのしょうもなさって・・・
ぷふふ(・∀・)日本にはないざっくりとした感じが、いい!
 

ちなみに、一枚目の写真は、モザンビークの国境側にある、マンディンバという街で撮りました。
初代大統領の写真です。
この国は共産主義だったらしく、政治&歴史マニアのMくんはかなり興奮していました。


 
私としては、2枚目の写真の方が興味をそそったんだけどね。
1992年まで内戦でドンパチやっていたモザンビークの傷跡らしきものが残っていました。
これ、なんすかね?UNHCRが物資を保管していた倉庫?もしくは難民のシェルター?
なんだろ~!!!!!
今はマラウィとは変わらない平和な雰囲気のモザンビークの悲しい一面でした。


 
さてさて、マンディンバから3時間ほどミニバスに乗って、Cuambaという街にでました。
次の日、ここから電車に12時間乗って目的地に近いNampulaという街に向かう予定だったので。

泊まったロッジはあまりにも外れでした・・・。ち~ん。
まずもって、水道が通っていないのです。あ、ちょっと語弊があるかな。

まず一つ目。水道設備はあるけど、水が来ていない。というわけで、部屋には水が入っていない大きなポリバケツが。。。これで、朝までトイレとシャワーと洗濯をやり過ごせっていうことなんです。
 
そして二つ目・・・トイレのドアがない。シャワーカーテンで申し訳くらいに仕切りがしているだけ。
もーさ~、プライバシーだなんて、一応ってなもんなのです。
ルームメートのぴっぴと私。距離感グっと縮まったよね(笑)
 
さらに3つ目・・・蚊帳が小さすぎて全く機能を果たしていない。
ベッドサイズよりもはるかに小さいサイズだから、ベッドを包み込むことができない
イコール、蚊にさされまくりなこと請け合い!な、わけです。

MくんだったかKくん曰く、地方のラブホテルのような下世話な柄のベッドに私とぴっぴは身をうずめました。蚊がブンブン飛び回って刺してくるし、お外では明け方までHip HopのParty Musicがガンガン流れているし、全然眠れぬ夜を過ごしました。
 
この宿のおかげで、女子二人は確実に体調を崩しました。これからの旅程に大きな影響を与えたのです・・・ふふふ。
 
 

 
 

Monday, September 17, 2012

モザンビーク日記:出発しんこ~!


9月7日から14日まで隊員の友人とモザンビークに行ってきました。

同期の妹分ぴっぴ、わたしらより3ヶ月早くマラウィ入りしたKくんとMくんと行きました。
ぴっぴは、基本的に正のオーラがでてる元気っ子。
Kくんは文字通り体育会系なハンサムガイ。心がとってもまっすぐです。
Mくんは・・・きっと現在マラウィにいる隊員の中で一番エキセントリックなオカマさんです。超おもしろくて何度も私の涙腺はゆるみました。

9月6日、Mangochiという南部にあるモザンビークに近い街に移動すべく、首都のドミトリーでMくんと合流し、いざ出発!
いろんな人から彼の変人ぶりを聞いていましたが、ウマがやたら合うようで、ミニバスでのおしゃべりは女子会みたいに楽しいのです~♫


・・・が、さすがMくん。楽しいだけじゃ話が終わらなかった。
夕方前くらいにMangochiに着く予定が、だいぶ遅くなってしまいました。
というのも、ミニバスが発車するまで3時間近くかかったのです。
※マラウィというか、アフリカ諸国では、お客さんが満タンになるまでバスが発車しません。
そして、やっとこさ発車したミニバスが壊れ、何度か途中で止まって修理をしなければならなかったのです・・・。同乗者に事の次第を聞いてみたところ、エンジン内部のプロペラ(そういう部位があるのですね)が壊れ、応急処置をしたものの再度停車するのも時間の問題とのこと。

いや~!!!!Mangochiにその日のうちに着けるのか怪しくなり、ちょっと焦りました。
仕方ないから、途中で降りて3回ほど違う車に乗り換えて、遅くなってからやっとこさMangochiにつきました。段々時間が遅くなるにつれ、ちょっと怖かったんだけど、2つ年下のMくんが、結構お兄さんキャラを発揮してくれたので、無事に目的地に到着しました。

みんなの顔を見たとき、ほっとしたぞ~~~~~!!!
膝からカックンと崩れそうになった(´・ω・`)

MangochiではMくんとKくんの同期のTくんちにみんなでお世話になりました。
お土産にもっていったピザポテトを開き、ビールで乾杯という、ちょっとお疲れな一日でした。

なんちゃって任国外旅行、Dzaleka難民キャンプ

 9月2日、先輩隊員とマラウィ国内にあるDzaleka難民キャンプへいってきました。
毎年一回発行するマラウィ隊員の機関紙、E-zikomoに記事を載せるためです。
ここでたくさん書いちゃうと、記事に書く事がなくなるので、あっさりふれます。
まず一枚目の写真。エチオピアからの難民が経営するレストランの壁。
マラウィ人では絶対真似できない素敵な内装です。


難民キャンプっていうか、普通に人が仕事して暮らしてる、街。
でも、たまにフランス語が飛び交ってて、地味に国際的な空間。
コンゴやルワンダから来た人だってさ~。

生まれて初めてソマリア人と接触!
生まれて初めて水タバコにトライ!
ソマリア人のおばちゃま宅を訪問し、しばしおしゃべりしました♫

 イスラム女性がかぶるスカーフみたいなやつを着てみた。
私がかぶるととっても丸く見える(笑)
いすらみっくびゅーてぃーとはかけ離れてますね(^-^)
本気で水タバコを吸い込むおばちゃま。
1991年ソマリアの情勢が悪化してからいろんな国をさまよい続ける、筋金入りの難民です。
その割にポジティブに力強く生きてる!、すごい!!!

ぴっぴとNkhotakotaの旅

 
 
八月半ばでしょうか。
同期の妹分、ぴっぴと一緒にモザンビークに遊びに行くことになったので、VISAをとるために首都で集合しました。そのあと、週末だったので、なんとなく首都近くのNkhotakota(コタコタ)という街でプチバカンス。
 
首都からミニバスで四時間くらいの湖沿いの街。メインロードを降りてから四キロかけてロッジまで歩きました。めちゃくちゃ歩くて汗ダクダクでした。
 
なんでここに来たかというと、ロッジにキュートな陶器がたくさん売ってるとの噂を聞いたから!
女子二人で、お皿とか、コップとか、かわいいものが見たくなったのです♫
 
そして、おいしいチーズケーキがあるって聞いてたから!!!
 
ロッジのお店についたら、ぴっぴはカップとお皿をいそいそと買い込んでいました。私は、前任者が残していってくれた素敵な食器があるので、特に買い物の必要は無し。
でも、せっかくの記念として、カバの灰皿を買いましたヽ(*´∀`)ノ

週に一度我が家にPCの充電をする兼映画を見に来るアメリカ人のボランティアJくんが喫煙者のためです。これまでは、家にあったよくわからないアルミの入れ物に灰を捨てており、見た目が最悪。
女子力が下がりまくりだったわけです。

見た目的にあまりに残念だったから、かわいさを求めて買ってしまいました。
 

 

この写真は、実は、レストランのテーブルの写真。テーブル自体が陶器になってるのです!
で、一つ一つのテーブルに素敵な画が書いてあるの♫
田舎にある任地では決して触れることができないセンスの良さに、思わず見とれてしまいました。
これぞ、アフリカンアート♫♫

で、これがチーズケーキ!(^O^)
一口食べかけですが(笑)
上にかかった謎なクリームとチーズケーキの組み合わせがとっても美味しかった!!!!
Dedzaでも食べられるらしいので、まだ食べていない方は是非どちらかに食べに行ってください(*゚▽゚*)

ちょっと疲れていました

ここ3ヶ月ほどブログを更新できなかったのは、ちょっと疲れていたからです。
人付き合いと仕事両方。あと、お金。
でも、最近どうにか自分の中で割り切れるようになったので、少し楽になりました。


*人付き合い*
マラウィには90人近く協力隊員が入っています。北海道と九州を足しただけの小さな国土に、です。要は、密度が濃いのです。だから、必然的に日本人同士での集まりとかが多くなる。
でも正直、一人で過ごす方が楽です。

というのも、わたし、高校に入学したあたりから、集団行動が不得手になっていたのです。
(文化祭で焼き鳥屋をクラスで出した時も、盛り上がれず端っこの方でイベントを観察してました。)

集団でワイワイしてると、みんなに気を使わなければいけないので、疲れます。
基本的に協力隊でこっちに来てるみんなはとってもいい人だから、個人対個人でお付き合いするなら全然大丈夫なんだけど、大勢の集まりになると、ちょっと息苦しくなるのです。
集団で「いえ~い、盛り上がっちゃうぜ」ってノリが無理なの。
だから、一人で映画を見たり、庭の草むしりしたりする方が自分に合ってる。

でも、非社交的なのは良くないと思う自分も一方ではいる。

こんな自分だめだな~と考え込んでいたのです。

最近では、考えても仕方ないってことがわかったので、考えるのをやめました。
他人に迷惑かけないように生きれば、自分のスタイル変えなくてもいいわよね、と。

これからもマイペースで生きていきます。


*五百ドル紛失*
千三百ドル財布にあったのに、気づいたら八百ドルしか手元にありませんでした。
どこで紛失したかは心当たりがあるけど、100%確証してないから、明記できません。
ただ・・・、額が大きいのでへこみます。


*活動先にて*
私がこれまでやっていた会計のお仕事が全然グループのメンバーに評価されず、顰蹙をかっていたことがショックだった。
「あいつJICAからきたくせにちっとも働いてないぞ」、と。

これまでの活動。
前任者が残していってくれたバッグ作り。ビジネスとして長期的に続けていくなら収支の把握など、お金の計算もできなければいけないと感じて、会計のやり方を地味に教えてました。
マイクロクレジットみたいな、グループ内で少額貯金をして、手元の現金をメンバーのひとりが借り、残りのメンバーが返済の時に出る金利を受け取るってシステムの記帳方法を教えてました。
メンバーが作ったバッグを首都のOVOP SHOPで売るべく、担当者との橋渡しとして動いてました
(OVOP SHOPとは。国を挙げて頑張ってる一村一品運動でできた商品を売るアンテナショップ)

目新しいことをはじめるというわけではなく、これまでの組織力や基礎力を骨太にすべく動いていたの。私がやってることは、メンバーの了承を得るべく、仕事の内容の説明をしたあと会議にかけて裁決をとってもらったし、逆に彼らからのリクエストを受けてのこともありました。

内容的に、文字の読み書きが出来る一部のメンバーとしか直接仕事してなかったのよね。仕方ないんだけどさ。あとは、ほかのメンバーがどんなふうに働いてるかをじ~っと観察していたの。

ほいだら、(おそらく文字の読み書きができない)メンバーが発端となり、緊急会議が開かれたそうな。
「Seikoはうちのグループに来てしばらくたつけど、なんも働いてない。あたしらが働いているのを黙って見てるだけ。JICAから給料をもらってるからいいご身分よね。そもそも会計だなんてやる必要がなかったから、やらなくてもいいよね。別にうちらの集まりにも参加しなくても良くない?」という内容で。

あたしの前ではひたすらニコニコしているみんなだったから、正直驚きました。
しかも、緊急会議は、あたし&活動先のリーダー(イギリス歴30年以上の英語ベラベラLさん)抜きで行われたの。
ほいで、会議のあと、メンバーの代表がリーダーのところに会議の内容を伝えに行き、「Seikoには決して言うな」と口止めがあったそうな。
Lさん的には、そんなのフェアじゃないから私に話してくれたんだけど。


いやー、驚いたよ。これにはマラウィ人の大問題である嫉妬が理由としてあげれられる。
ここの国の人たち、他者が恵まれた環境にあったら、もんのすごい嫉妬するの。・・・で、思い切り感情的な言動に走ってしまう一面があります。普段はフワフワニコニコしているから、ギャップに最初驚いた。
今回の件は、文字の読み書き出来る人だけと働いて、全員と何かするっていう仕事がこれまでなかったことが原因みたい。(私としては、グループ全員でやれる活動は十分成熟していると感じたからなんだけど)

あたしも悪かったけどさ~、けどさ~、サミット開いといてあたしにだけ言うなって、どうなんですかね。単なる悪口大会で終わっちゃうじゃない。解決策を考えようっていう目的ならわかるけど。
彼らの思考の浅さにちょっとテンションが下がりました。

彼らは、今日のSimaが食べられればそれで良くて、明日のSimaのことは考えない、ととある現地の方が言ってたけど、その通りです。
やっぱりこの問題は、教育を受けてないことが問題なんだと思います。学校に行ってちゃんと教わることを教わって、学ぶことを学んでいたら、AをしたらBが起こるっていう後先を予想する力、つくものだよね。
マラウィにきてから、教育の大切さ、肌身で感じるぜよ~。


口止めされていたにもかかわらず、わざわざ教えてくれたLさんには本当に感謝感謝。
話を皆の前で聞いたときには、ショックすぎて皆の前で泣いてしまったけど、どうやら泣くほどのことではないらしいです。彼女もグループを立ち上げてきて以来、メンバーとのいろんないざこざがあったとのこと。だから、割と誰でも通る道なのかもね。

とりあえず、今のままの路線は良くないので、新たな活動の方向性を二人で話しました。
どうやら、私が考えていたことはビジネス色が強すぎて彼らのスタイルにはあっていない、とのこと。
うちのグループは、旦那をエイズで亡くしたあと、自分と子供もエイズだってことがわかった精神的にも金銭的にも大変な奥さんたちばかり。だから、仕事をがっつりやる前に、メンバーの娯楽を優先に考えて欲しい、とのこと。

彼らにとってわかりやすい、「目新しいこと」を導入してと言われました。


昨年会社を辞めてから、東京までの交通費を自腹はたいて、村落開発系の講習出ていた私。
そこでは、自立できるように援助をするっていうのが大前提だったけど、実際働いてみて、机上で学んだことのようにうまくことが進んでいくわけではないな、と感じた。
あくまで学びは学びであって、現状に合わせてうまく調整していかなきゃいけないんだよね。

今読んでる本にも書いていたけど、人から聞いたことを鵜呑みにしないで自分で見たこと感じたことを紡いで、「個別解」を出していかなきゃいけない。
それが、いっぱしの人間として生きるってことかしらね~。

とりあえず、なんも仕事してないって言われるのはもういやなので、目新しいことのワークショップを始めます。そして、土仕事でも何でも体動かしてやってみます。




以上、三つのことで精神的にガクッと落ちていた矢先。。。とどめを刺されました。
蜂に生まれて初めて刺されたのです・・・とほほ。
活動先のメンバーとの関係再構築を図るべく、お外のキッチンで昼ご飯を作るお手伝いをしていたときのこと。
なーんも危害を加えていないのに、ジガバチに攻撃されました。
クラゲに刺されたみたいな痛みです(笑)そこまで痛くなかったけど、刺されたという事実に慌てふためきました☆

きっと、ここまで落ち込んだ時期は、この2年間で最初で最後だと思います。
どん底まで落ち込んだので、もう大丈夫なはず・・・!!!

Wednesday, June 27, 2012

マラウィで割とイケると思われる食べ物



私、正直マラウィの食べ物は好きじゃありません。主食のSimaは、トウモロコシ粉を練っただけなので、味が無味だし、付け合わせの肉もしくは魚の味付けも、飽きました。
穀物を乾燥させて水で練ったものに、肉類をトマトと玉ねぎであじつけ、というのが、アフリカに広まった食文化。場所にもよるけど、このレシピが広まった地域では、そこからあんまり献立に広がりが見られない。

松本仁一さんが「アフリカで、食べる」でおっしゃっていたことをリアルに体感できます。

だから、活動先に出ない日は、なるべく自分でご飯を作ります。疲れて何もする気力がないときは、日本から送られてきたパスタソースかけてスパゲティや、お茶漬けです。

やむを得ず街でご飯を食べるとき、最近は飽きたのでSimaを食べなくなりました。
そんな中、割とイケるんじゃ?!と思う食べ物があります。
フライドポテトと鳥肉の素揚げです。これは、マラウィでは極めて新しい食べ物らしい。
私生まれた頃、マラウィで隊員をしていたJICA職員によると、当時はなかったらしい。どうやらケニアで流行っていたのがこっちに流れてきたらしい。(2007年ナイロビに行ったときにこれらの屋台を見たことがなかったけど・・・見過ごしたのかしら)






街に出ると、鉄板を炭火で温め、円形にへこんだ真ん中に油を投入。
そして、じゃがいもとお肉(この場合は鳥肉。ヤギや牛の店もある)をぶち込み、揚げるだけ。
揚げたらビニール袋にそのままぶち込み、塩とまぶして、爪楊枝を刺し、テイクアウトのファストフードの完成☆彡

味はほんとにシンプルなんだけど、お芋もお肉もまぁまぁ。
ポテト100グラム、鳥肉ひと切れ(骨付き50グラム強)、それぞれ100Kwacha(30円)。
値段も安いし、Simaよりは美味しいのだ。

ただ、食べたあとは手が油でドロドロになるけどね(笑)


ちなみに、これは鳥肉を焼いてくれたお兄ちゃん。結構老けて見えるけど、20才そこそこだと思う。
マラウィ一のドヤ顔です!(笑)



マラウィでの地震

今朝、マラウィで地震がありました~!震度1くらいの小さい揺れだったんだけど。
5時くらい、まだ外が暗い中、3時半に起床した私は、ベッドの中で山崎豊子の不毛地帯を読んでいました。日本の某商社マンがアメリカの自動車の会社フォー〇とJoint Ventureやるためにドロドロした駆け引きを繰り広げてるとこだった。

なんか妙にグラグラするな~。マラリア予防薬の副作用でフラフラするのかしら・・・って感じの揺れ。今朝出勤して上司に聞いてみたら、やはりあれは地震だったらしい。大地溝帯にドンピシャでハマってるマラウィ。2011年3月の地震が起きたあとに、地震あるんだろうかと思って事前に調べ、「ちょこっとあるらしい」という朧気な嬢だけは、把握していた。
揺れた瞬間、もし、あの瞬間に奇跡が起こって大地溝帯が割れたら・・・っていう妄想が駆け巡り、背筋が一瞬冷たくなりました。だって、こっちの家の作りは、本当に文字通りお粗末。
雨漏りは当たり前。ドアが妙に曲がっていて時々変な音をたてて締まる、などなど。
とにかく!地震を予期して作ったとは到底思えないラフな作りなのです。まさに、耐震性ゼロ!(笑)

もし大地溝帯が割れたら、マラウィの9割五分の建物は崩壊すると思います。

なんもなくて本当によかったー!ふぅ~☆

Monday, June 25, 2012

マラウィ人の暗部

今月に入ってから、人間関係が気まずいです。誰との関係が・・と言及はしないでおきます。
私と相手との価値観の違いでギクシャクし、活動にも支障が出てしまうのかしら・・・と心配していました。

一応片付いた、というか、一段落したと思って、活動先のリーダーのおばちゃんLさんと、一緒に働くアメリカ人のPeace Corpという団体のボランティアJくんにその話をしました。

彼らの見解が100%正しいという確証がありませんが、私の感じた雰囲気などを合わせると、合点が行きます。

おそらく、先方が私に対して怒りの感情をぶつけたのは、嫉妬が原因です。
私への嫉妬ではなく。
活動先がグループとしてうまく機能し、白人のボランティアがコンスタントに出入りし、自分以外の人が受益者になってることに対する僻み。

うちのグループ、ほかの団体よりも組織力があって、新しいことに多々挑戦してきたこともあり、多くの人から恨みを買っているそうです。

実は、ちょっとの間ですがグループの活動を見ていて、改善点がいくつか考えられたので、突っ込んでみました。
これまで新しい試みに何度も挑戦してきたが、周りからの妨害で成功には結びつかなかった、と言われました。

グループメンバーがスコーンを焼き、街のパン屋とキオスクに売り出しましたが、パンのクオリティと売れ行きの良さにジェラシーを感じ、託したパンはお客から見えない棚の中にひっそりしまわれて、カビが一面に発生して緑色になっていたそうです。

また、某国会議員がJICA関係者に「あそこのグループは全然良くないから、活動をサポートするのをやめてくれ」とクレームを出したこともあるそうです。


上記のエピソードを聞いた次の日に、私のケースについての分析が同じく「嫉妬」によるものだ、と言われて、私はとても大きな打撃を受けました。
同期の隊員に相談した際に、「ひがんでるんじゃないの?」とコメントをもらっていましたが、まさか~!と受け流してた私。全然まさか~、じゃないじゃんね(笑)
Jくんには、「JICAの研修で、ジェラシーについて気をつけろって職員から話なかったの?おれんとこは現地スタッフから何度も研修中に言われてたぜ~」って逆にビックリされたよ、ははは。
人生の半分以上をイギリスで過ごしたLさんには、「嫉妬深い事で起こる問題は、マラウィ特有の病気みたいなもんだから、私たちは自分のCommon Sense(正しいと思うこと)に心を委ねて行動すればいいのよ」と言われました。マラウィと先進国両方の状況を理解できるLさんのバランス感覚に感謝。


・・・なんか、鼻の根元から、すっぱいものがス~って出ていくような感じです。
人の成功と幸せを妬む気持ちを自分に正直に持ってるのが普通のマラウィアン。
くだらないことで人に迷惑かけるんじゃないわよって思う自分と、病気みたいなもんだから適宜軽く受け流して、こうまくやっていけばいい話だ、という両方の気持ち。

一部のひがむ人たちの感情的な怒りを考えて活動を自粛することと、活動で生活が向上してる人たちの利益を考えたら、後者の方が全然大事だよね~。
そして、妬みや僻みの感情が沸きやすいっていう短所はあるけど、彼らの面倒見の良さや、明るいところなどの長所は今も健在だから、嫌いになるってのもナンセンスだしな~。

私が出来ることは可能な限り活動グループと村に溶け込んで、お仕事を頑張ること。だって、私がぶつけられた嫉妬は、私へ向けられたものじゃなく、間接的に活動先・・・というか、社会の底辺にある貧しさにぶつけられたものだしね~。一見私に関係ありそうだけど、問題の深いところでは、あたしは関係ない!

というわけで、この2週間、かなり落ち込んでいましたが、ちょっとふっきれました。


・・・と、同時に6年前にカメルーンにいたときに感じたことを思い出しました。仲が良かった現地人の友人が、私が持つ電化製品に異様な執着を持っていて、あげられませんよってお断りしたら、滅茶苦茶ブチギレました。すんごい怖かった。人の怒りのエネルギーって怖いんだなってそのとき学んだ。だから、場合によってはマラウィでも嫉妬心ゆえに思わぬ形で私の活動や生活が今後も制限されるんだろうなって思う。


それはそれで、面白い思い出になるのだろうけど、下手したら、ここはアフリカ、命の危険だって出てくるよね。
現地の人の黒い部分をなるべく刺激しないように、気遣いを持ちつつなるべく上手に立ち回りたいと思います。




Friday, June 22, 2012

刑務所での不思議なセッション

今日は、家主のおばちゃんと刑務所を訪問しました。日本ではちょっと体験できない光景を目にしました。最近色々人間関係がゴタゴタしたのと、自分の居場所探しに一生懸命で、余裕がなく、ブログを書けていなかったけど、こりゃ記録に残さなきゃと思い、ブログの投稿ベージを開いてみた。

活動先に行こうと朝準備しつつ、おばちゃんにおはようの挨拶をした際、「今日これから刑務所に行ってくるから」と突然言い出した。ちょっと面白そうだから食いついてみちゃったよ~!

どうやら教会のメンバーと一緒に女性の囚人を慰問に行くそうな。ランチ作って、赤ちゃんを抱える囚人のため、子供服を持って訪問するとのこと。
「Seikoも来る?」と案外軽い感じでお誘いがくるので、今日の用事を明日に回して私も行っちゃった~!

午前中は、近所のマダム達が我が家に来て、お庭で囚人たちに寄付するお昼ご飯を作りました。
メニューは以下の通り、ふっつ~のマラウィ人の食卓に上がる定番たち。
主食のSima(とうもろこしの粉を練ったもの)、牛肉の炒め物、鳥肉の炒め物、野菜の炒め物
、以上!
大量の冷凍肉を解凍のため鍋にぶちまけている家主のおばちゃん、かっこよかったわ~!!!
基本的にマラウィアンは、熱い鍋を素手で触って調理するので、私がお手伝いできることは殆どありません(^^ゞだから、洗ったあとの盛りつけのタッパーを乾拭きすることで貢献しました(笑)


刑務所は、我が家とは中心街を隔てて反対側なので、結構距離があります。谷を下って、住宅の隙間道をくねくね歩き、下った分の谷を登って、40分後に着きました。途中、住宅街にはたくさん犬がゴロゴロしてます。でも、おばちゃん4人と子供30人に囲まれ、犬が近寄ってくることがなく、無事到着(笑)
いやはや、途中で小学校を通ったら、白人の物珍しさに子供たちがずーっとついてくるのよ~!
それを家主のおばちゃんが「あっち行きなさい!おうちに帰りなさいってば!」と追い払ってるのが超面白かった(#^.^#)

刑務所に着き、ほかのおばちゃん3名も合流☆入口でしばらく待たされていると、白いシャツとハーフパンツをはいた男性約10名が歩いてきた。どうやら囚人らしい。すっごい偏見だけど、あんま賢そうな顔をしてる人、いなかったな~。囚人用の畑があるから野菜を育てたり、刑務所のお掃除などをして過ごすらしい。
男性は530名だけど、女性は9名。私たちは9名のうち8名に会うことができた。
待たされたあとは受付で携帯電話の電源を切り、受付の女性に預けた。職員は、色は深緑だけど、日本の警察官みたいな形の制服を着ていた。片手には警棒を持つ。これまたやっぱり偏見だけど、囚人より職員の方が頭が良い顏に見える。

刑務所の床は、白いタイル張りでとっても綺麗だった。20メートル先で白服の男性の囚人が水ぶきをしてるのが見える。

女性の囚人が待つ部屋に通される。マットレスの上に足を伸ばして8人の女性が座っていた。
うち6人は、チテンジ(マラウィの伝統的な布)を下半身に巻き、上半身は普通の服。
ほか2人は、白地に群青色のストライプが入ったシャツのパジャマみたいな囚人服を着ていた。
(判決が決出た人は囚人服を着るらしい)

皆、目に精気がない。文字通り、腐った魚の目。生きる気力がなく、だるそうに下をうつむいている。刑務所では住環境が劣悪で、体調を崩して亡くなる囚人もいるくらいと聞いているけど、そのせいかしら。。。


お祈りから始まり、私含めた来訪者のうちの一人が、聖書の一説を読み、お説教を始めた。大きな体と大きな身振りでものすごく熱く語る。そのうち、8人のうち3人がしくしく泣き始めた。
全て現地語で行われるこのセッション。私は内容がさっぱりわからなかったのが残念。でも、なんだかエキセントリックなことが始まったのはわかった。

更に盛り上がってくると、8人が立ち膝で両手を上げ、目をつぶり、何かお祈りの言葉を早口に唱え始めた。そして、来訪者のおばちゃん3人が周りに立って、何かをつぶやきながら、お清めの塩を撒くような所作をしてる。説教をしていたおばちゃんが、ひとりひとりに近づき、何かお祈りの言葉をかける。そして、胸の当たりを軽く押すと、泣きながら囚人たちは後ろにパタンと倒れた~~!!!!倒れたあとも、手を空に仰いで泣きながら何かをつぶやいてる人もいる!!!


なんじゃこりゃ~~~!!!ほんと、現地語がわからなくて、何なのか皆目わからないけど、もしかしたら邪念を取り払うとか、悪魔祓いとか、そういった類のことなのかしら???超エキセントリックだったよ~~~(ノ∀`)


お祓い(?)が終わったあとは、キリスト教の歌を歌って、自己紹介を皆でして(囚人の犯した罪の説明含む)、ご飯を渡して、帰りました。


帰り道の途中で家主のおばちゃんが囚人それぞれの罪状を教えてくれたので、一部抜粋。

*Aさん*
孫と娘と一緒に川の近くにあるトウモロコシ畑に収穫に出かけた。
気づいたら孫が川で溺れ死んでいた。
あんたが殺したんだろ?!と責められ、捕まったのち、刑務所に入れられる。
現在妊娠6か月。きっと出産は獄中で行われるんだろう。大丈夫かな・・・

*Bさん*
妊娠中トイレに行ったら、トイレのボットンの穴の中に赤ちゃんを落としてしまう(運悪く生まれてしまったのね)。それが原因で赤ちゃんは死亡。怒り狂った家族が、お前が殺したんだ!と責めたて、今に至る。
そんなにスルスル子供って生まれるのかしら。それとも、滅茶苦茶踏ん張った結果だったのか。
てか、こんな仕方がない事態で刑務所に入れられるだなんて・・・かわいそう。女性の立場、やっぱりマラウィでは弱いのかな。
Women's Empowerment、大事ね!

*Cさん*
旦那との最初の子供が亡くなった(流産なのか、出産後の死亡なのかは不明)。後に旦那は第二婦人と結婚。嫉妬に燃え滾ったCさんは、第二婦人の家に火を点けた。そして、今に至る。

私だってマラウィアンの同じ立場だったら、何かしら嫌がらせしてたかもしれない。
呪術師にブラックマジックかけてもらったりとか・・・☆

*Dさん*
旦那との諍いの際、刃物で旦那の頭を切りつけ、出血多量により死亡させる。

日本では接触することがないような凶暴事件の加害者と同じ個室にいたとは・・・ちょっとブルブルしちゃったのが本音。



家主のママは、「神様は、'罪'も私たちと同じように作った。だから、罪を犯した人を放り出してはおけないのよ。一緒に現実に対峙しないとね。」と言います。

悪魔祓いのようなお説教タイムは正直びっくりしたけど、その根底にある精神は悪くない。最近教会に行ってなかったけど、今週末は行くことにしました。

そして、最近バイクに乗れないのと、犬嫌いが原因でめっきり活動場所が狭まっていたけど、今回の同伴のように教会のコミュニティ内でお手伝いできることもあるなって気づいた。
まずは自分が住んでいる町内から始めればってアイデア、余裕のなさゆえ全然出てこなかった。
はぁ~、今日の訪問がとっても良いきっかけになりました。

家主のおばちゃんと家主の甥っ子に、教会で何かできることがあればお手伝いしますという旨を早速話しました。私はキリスト教徒ではないし、物事が日本の何十倍もゆっくり進むマラウィだから、どの程度ことが動くかは未知だけどね☆彡


なんだか今日は、とってもキリスト教に関わりの大きかった一日でした。

Friday, June 8, 2012

気づかされた一日

今日は、私がこうしてマラウィで日々幸せに過ごせることに改めて感謝した日でした。
みんなー、ありがと~~~~☆彡

活動先でお世話になったアメリカ人のおっちゃんが、急遽帰国することになりました。お母さんの病状が深刻だそうです。活動先のおばちゃま、LさんにRさんから今朝連絡がはいったそうです。Lさんは今用事があって首都にいるけど、明日無理やり戻ってくるって言ってた。

ことの急展開にしばらくついていけない自分がいた。昨日、週末は私の家でBBQやるぞって決まって、おっちゃんたら、「ソーセージでしょ~、アボカドでしょ~。あと何持っていけばいいかな~」ってるんるんに浮き足立ったメールをくれていたのに。こんなことになるだなんて。


とりあえず、土曜日に皆で集合することになりました。きっと、お別れ会になるんだと思う。
だって、彼の任期はもともと7月いっぱいまで。これから彼がアメリカに一時帰国し、お母さんの看病をしてマラウィに戻ってきても任期はほぼ終了に近づいている可能性が高い。そうなると、フライト代かけてまで戻ってくる価値はあるのかっていう話になる。

土曜日は、きっと彼の仕事を私とJくんに割り振るんだと思います。ていうか、仕事の後処理をするためにマラウィにいなきゃいけない時間、とってももどかしいだろうに・・・。早く帰ってお母さんに会いたいんだろうな。。。そう考えると、胸がいたみます。。。
でも、英語がまだまだな私、彼に「So sorry...」としかメールで伝えられなかった。ほんと、自分にいやになっちゃたよー、も~(^^ゞ


一方で、大切なことに改めて気づかされる。
私って結構アホなとこあるから、喉元を過ぎればいつも忘れてしまう。
思えば、2年間アフリカの地で好きなことが出来てる状態って、とっても有難いことだよなー、と☆
サポートしてくれる家族、日本の友人、マラウィでの同僚、マラウィの友人、家主&その家族。
みんなが私を助けてくれてる状況があるからこそ、今の安住の地にいれるわけで。
犬がやっぱり怖くて活動が制限されてる自分に嫌気がさして、そればっかり考えてへこんでいた今日この頃だけど、ちょっと気分が上昇しました。

Rさんは、お母さんの事情でやむを得ず帰国してしまう。とっても悲しいけど、土曜日、もし彼がランチを一緒にできる時間があるのであれば、鶏を一羽絞めて、10キロ先の活動先に持っていこうと思います。そして、彼との最後(になると私は勝手に予想します)の会合、なるべくコミュニケーションとれるように、やっぱり英語の勉強は頑張ろうと思います。

Sunday, June 3, 2012

これからの仕事


今日は、休日ですが、活動先に行ってきました。
①先週のトレードフェア以降、疲れきって腐ってしまい、何もできていなかった
②活動先より話したいことがあるから早く来てくれ
③トレードフェアの報告とフィードバック
④活動先が癒しの場所になっているからおしゃべりしに行きたかった
⑤更なるスリムアップのため
というのが理由です。

朝10時に活動先に着き、朝日を気持ちよく浴びていたら、グループリーダーであるLさん(推定60才)が登場。写真左のサングラスをかけたおばちゃんです。畑の方からモソモソ歩いてくる。

セ~~イィ~~~コォ~~~~!!♪~(´ε` )
・・・手には赤ワインの入ったグラスを持ってる!(爆)
朝の10時ですよ!???
おーばーちゃ~ん!!!

いやはや、従姉妹からもらったのよね~うはははは!って豪快に笑うおばちゃんが私は大好きです。
どうやら私、締めるとこは締めて、楽しむ時は楽しむっていうメリハリをつけられる人が、大好きなようです。

彼女は、イギリスで教育を受け、その後幼稚園か何かで働いていたそうで、30年以上イギリスに住んでいました。そのせいもあって、ヨーロッパというか、先進国の息吹を感じることが多々あり。このグループに顔を出す、アメリカ人のJくんと私の知らない苺パイの話で盛り上がったりとか。

活動に対しても、マラウィアン特有の超のんびりさはなく、時間とお金と持ってるマンパワーを駆使しようという意欲にあふれる人です。

そんな、マラウィと先進国のエキスを丁度良くミックスさせた彼女の真骨頂が、朝10時の赤ワインです(笑)二本松訓練中のとある休日、友人たちとファミレスで朝9時半からビールを飲んだあの頃を思い出し、爆笑してしまった(-^〇^-)

さすがに、私と真面目にトレードフェアのフィードバックをしたときは、赤ワインを飲まないでいてくれたよ~。ワイン片手に語り始めたら、正直どうしようかと思った~!!

あ、下の写真の私、頭の上にグラサンをかけるという、日本ではとっても在るまじきトロピカルな格好をしています。それもこれも、マラウィにいるからこそ、出来たんだと思います。
「眩しくなったらすぐかけられるし、眩しくなくなったら頭に乗せればいいじゃん」と、この姿が自分の中で自然なことになっているのが、驚き!





お仕事について、トレードフェアについては割愛するけど、もう一つ、メイントピックがありました。
アメリカ大使館にプロポーザルを出しているファンドレイジング(資金集め)について。
第一次選考で、320あった申請のうちの10分の1に絞られたらしいのですが、うちのグループもその中に入ることができました。アメリカ人のおじいちゃんが書類の手配をサポートしたことが大きな要因かと。このグループは伝統的な布、チテンジを使ったパッチワークのハンドバッグなどを売る活動をしています。活動促進のため、裁縫のトレーニングをしたいので、〇万円ください、と申請しました。アメリカ大使館の反応は、私的には結構面白かった。


これじゃ、金額が足りません。
額を3倍に増やしましょう。ミシンを5台買えばいいのです。


・・・だって。
人材育成のためにボランティアを派遣してるJICAとは活動の方向性がちょっと違うみたい。
ものをあげるだけだったらね~。ミシン壊れたらどうするのかしら。誰が直すの???
そして、この団体、今まで手縫いでやってきたんだから、ミシンは必要なの???

もー、わからないことが沢山有りすぎ。一方的な注文っていう感が否めないけど、私が今更口をはさめるような状態にないので、ほっときます。
私は私の出来る範囲で、お金をかけない援助をしていこうと思います。

この点についてはLさんも結構理解してくれているらしい。私の求められることは、講習を効率的に行うためのプログラム作成、今回の援助(もしもらえることが決定したら)に含まれない、コスト管理の講習を行うこと。





ちなみに、この写真の建物は、JICAによって私の前々者がいた数年前に寄付され、建造されました。グループの集会所です。右側の建物の中でバッグを作ったり、エイズの講習を受けたりします。左のキッチンでは売るための食べ物(パンとかモリンガクッキーとか)を作るみたい。

私、犬とバイクが怖いので、前任者に較べると、活動範囲が格段に狭まりました。でもこれ、仕方がない。人には出来ることと出来ないことがある。この線引きをした自分を否定するつもりはない。今の私が出来ることを考えると、このグループに力をいれて、手助けしていくこと。
本当は、お金もリーダーシップもモチベーションも全て足りないグループを支援するのがいいのかもしれないけど。。。ちょっとそれは難しそうです。

「そんなに緊急的に困ってないけど、そこそこ困っている、援助慣れしたマラウィ」の現実を垣間見る2年間になりそうです。それはそれで、妙な現実味を帯びていて、面白いと思う。


この自転車は、わが愛車、ステファニー号です!二本松研修所で、英語の先生に、ステファニー(短縮すると、ステフ)という可愛い英語名をいただいたので、それにちなんで。
JICAから貸与されて以来、2週間で2回も壊れるという偉業を成し遂げた彼女。最近は順調に走ってくれてるので一安心。
短足の私は、ステフにまたがると足が地につきません。足が届かない自転車だなんてこれまで乗ったことがないので、最初はとても怖かった。家主の甥っ子に練習に付き合ってもらいましたが、乗れるようになるまでの約15分間、半泣きでキャーキャー叫んでいました。
そして、サドルがめちゃ硬いので、当初はお尻が痛くなりました。これじゃ往復20キロは乗れないわよっていうことで、家にあったクッションをグルグルに巻きつけた。
今では、快適にステフとサイクリングに勤しめます!彼女は私のマラウィでの親友です☆彡

先日首都でご飯を食べた先輩隊員さん曰く、赴任してから3ヶ月をすぎると、精神的に落胆する時期が来るそうです。生活にも慣れてきたし、体も適応してきたけど、仕事と余暇の使い方の方向性が定まっていないことが理由みたい。
私も、相変わらず犬が嫌いだけど、そろそろ本格的に動かなければなって焦りがあります。でも、今日休日にも関わらず活動先に足を運んでみて、あんまり焦らなくても自然にことはいい方向に流れていくんだなと感じた。私には、パワフルなLさんがいるし、温和なアメリカ人の仲間であるJくんもいるし、オフィスでは私のことを応援してくれる協力的なスタッフがいるし。悩むだけ損なのかもなぁ~~~。

Tuesday, May 29, 2012

トレードフェア参加



5月25日から28日まで年に一度、マラウィ最大の都市ブランタイヤで行われるトレードフェアに参加してきました。ブランタイヤは、私の住む任地Mzimbaから600キロ離れた大都会です。移動には運良くて一日がかり、運が悪いと2日かかってしまいます。
JICAの他、マラウィのいろんな企業がブースを出し、マラウィの名物をアピールします。


私の担当しているグループがチテンジ(マラウィの伝統的な布)でカバンやらブックカバーなどを作り、収入創出活動を行なっているので、私が売り子として行ってきました。
そもそも、JICA関係者とつながっていなければ出展が非常に難しい点で、私が求める方向性とは全く違うのだけれど、バッグをつくる活動は前任者がせっかく残していってくれたので、とりあえず踏襲しつつ、私なりの方向性を模索してる段階です。
とりあえずの手応えとしては、デザインの種類、縫製のテクニックなどは他のグループに較べて高度だということがわかりました。
初めてのブランタイヤは、首都よりもはじけてる街でした。オシャレな人が多いし、イケてる建物がドカドカ建ってるし、Mzimbaとは大違いです。
フェアでは売り子の他に、隊員活動紹介というイベントにちょっと参加しました。村落開発普及員として、IGA(収入創出活動)の内容について紹介し、ほかの皆さんと一緒に、よさこいを踊りました!ねぶた祭然り、お祭りノリが大好きなので、血沸き、肉躍る、でした!!



帰路、首都に戻った際に、医療調整員の方と宿泊所で偶然お会いし、夕食に連れていったもらいました。スペアリブとエビの唐揚げバターレモンソース風味を食べ、加工食品の素晴らしさに改めて感動する(笑)そして、食後にカプチーノを飲みました。カフェインとクリームの甘さに涙がでそうになりました。田舎では決して味わえい都会の味、万歳!!
週末の移動と仕事でクッタクタに疲れました。なので、ブログも全然身のないことしか書けません。近況報告ってなもんです。
ああ、アフリカでは、一挙一動にものすごくエネルギーを使います。そんな中、ボチボチ頑張って生きてますので、皆さん心配しないでね(゜∀。)