Thursday, March 7, 2013

楽しかった3連休

先週末は、3連休でした。月曜日は、休日でした。マラウィ独立のために亡くなった人(?)を偲ぶ日とのこと。活動先の二度目の総スカンゆえに、胸の中はモヤモヤしたままでしたが、とても充実した3日間を過ごすことができました。
 
 

一日目の土曜日:超まったりな一日♪

土曜日は、一日家に引きこもって読書をしていました。でも、おうちの中にいたら、ベッドの中で勉強し、30分と経たないうちに寝てしまうのがオチなので、お外のお庭にゴザを敷いて、クッションを置いて、ゴロゴロ♡
そしたら、なんともミラクルな光景が目に入ってきました。
太陽の周りに七色の虹が・・・♪♪
虹って円形になるの?!!!初めて見た~(´∀`)
お庭のたわわなパパイヤの木から除く、虹と太陽の光。
写真ではわからないけど、すごく綺麗でした。




こういうときに、ごく一般の社会人としてのレールを外れて今の道に来て本当に良かったと思うのです。ずっとOLを続けていたら、きれいな空気とゆったりした時間に囲まれて本を読む、このプライスレスな時間は、なかなか味わえないから。
日本に戻ったら、今後の進路のことで悩んで大変だろうなって予想はつくけど、人生に彩りをそえるためにも、マラウィに来て、ゆっくりモノを考える時間ができて、本当によかったなぁ♪

・・・と、おひとりさまの幸せをかみしめてみる(笑)

 


きっと来年の今頃は、毎日見ているこの家がとっても懐かしくなるんだろうなぁ。



****************************************************************

二日目:欧米な雰囲気に入り込めなかった一日

この日は、新しく我が任地に入り込んだDAPP(デンマークの援助団体)ボランティアの皆さん3名と、アメリカの団体Peace Corp のAくんで、お昼ランチを一緒にレストランで食べました。

先日の投稿にもあったとおり、初めて会った日にもかかわらず、コラボしようぜって提案をいただきました。だから、ご飯を食べたあと、自分のこれまでの活動をプレゼンしました。布ナプキンとビジネスワークショップについて。

こちらからのOutputを全て出し尽くしたので、あとは、先方が活動先の様子を見て、私と絡めることができたら、改めてお話を持ってきてくれるんだと思います。せっかくの「人とのご縁」大事に育てていこうと思います。

さてさて、DAPPの3名は、ギリシャ、スロベニア、ラトビアから出身の方たちです。
そう!めっちゃくちゃヨーロピアンなんです。
とても簡単な言葉になってしまうけど、文化が全然違う!

主食は・・・ポテト、野菜にはサワークリームを付けて食べる、だそうです!
白米と味噌汁大好きな日本人とは全然違います。

お話する内容も、かなりついていけませんでした。
ヨーロッパの地理、民族同士の関係、、経済発展についてお話をしてくれたのですが、高校の世界史をほぼ勉強しなかった私には、内容を追っかけるのが精一杯で、自ら意見を発するという点で、Chattingに全く参加することができませんでした。

マケドニアとどこそこが仲が悪いとか、韓国とモンゴルとハンガリーの言語体系が似ているとか、ユーロを導入したら大国の流れに揉まれてギリシャの物価が滅茶苦茶上がったとか、ラトビアの経済は最近イケてる・・・などなど、etc, etc....

あたし、超Awayだったよ~~~~~!!(笑)

私と対照的に、一緒にいたAくんは、文化人類学の研究者志望ということで、知識人なので、楽しそうに会話をしていました。



高校の世界史、全然楽しくなかったけど、漫画読んだり寝たりするだけでなくて、せめて歴史の大まかな流れを紐解けるくらいに、教科書を読んでおくべきでした・・・・。

首都のJICAドミトリーに世界史の要約の本があるので、今更ながら勉強を始めようと思います。


これからも、我がムジンバのアズング(白人)コミュティで、頑張ります・・・なはは(^^ゞ




*********************************************************


三日目:休日出勤な1日

この日は、DAPPの女の子(ラトビアとスロベニア)が、わざわざ予定を調整して、私のナプキン講座についてきてくれました☆彡ほいで、マラウィのアマイ(おばちゃん)と一緒にナプキンを縫いました。


この日は、通訳ってことで、勤務先の同僚(タイピスト、Sさん、水色のTシャツの方)も来てくれました。過去2回の総スカンを振り返ると、活動先で事務所の関係者を絡めずに私一人で活動していたら、いざ問題が生じた時に、話を充分に理解してくれる人がいないという状態に気づきました。
私の現地語は、中学2年生の英語レベルなので、ほとんど使い物になりません。

セーフティーネットという意味で、なるべく活動先の人を絡めて働こう、という意味もあったのです。
わざわざ休日なのにも関わらず来てくれるとは、嬉しい限り♪(^-^)



 
 こうして、私のナプキン講座はほそぼそと続いております。
今週に入って新たなグループにも訪問しました。布ナプキン人口、ちょっとづつ増えてくれることを長ってます(笑)
ちなみに、この写真の右の女性のスカーフ、ヒョウ柄だよね?!!!!
大阪のおばちゃんのヒョウ柄だよね?!!!

でも、黒い肌と自然にマッチしていて、写真をPCに落とし込むまでヒョウ柄ってことに気づかなかった自分がいます(笑)

ここにも、マラウィの不思議が・・・(笑)

Friday, March 1, 2013

我が家の畑、カオス!!

 我が家の家庭菜園です。なかなかカオスです。
特に右側。かぼちゃの種なんか、買ったことがないのに、カボチャがなり始めました。
・・・なぜ?!!!!


かぼちゃじゃなくて、私はスイカの種を植えたんじゃい!!って思ってたら、かぼちゃに負けつつすいかも生えてきました。

 

ほら、小さいスイカちゃん♪2ヶ月後に、オフィスでスイカ割り大会を行うのが夢です♪♪
実がなるまで、この場所にビート(てんさい)を植えたので、ビートを食べるのが楽しみだったけど、ビートが今どこに生えているのかが全然わからないのです・・・かぼちゃとスイカの葉っぱとツルに紛れているのか・・・まさに、カオス!!!


ちなみに、かぼちゃが生えてきた可能性を分析しました。
家主の甥っ子Sくん曰く、警備員さんが撒いてくれた肥料(多分鶏の糞)の中に、かぼちゃの種が混ざっていたんじゃないかっていう予想。
にしては、育ち待っくて私の畑を占領しまくりなんだけどね・・・肥料に紛れ込んでいたってレベルじゃないのです(^^ゞ
悲しいことに、私、マラウィのかぼちゃ、水っぽくて全然食べる気になれないのです・・・。

ほんと、マラウィの七不思議だよ。かぼちゃ。

ナプキンのゆくえ

やっとこさ、ナプキンの写真をUpします。
私、ものすごく不器用だし、本来ミシンで作るものを手縫いでやってるので、見た目はガタガタです。
マラウィ人のアマイの方が全然上手に作っています。わたしのこと、あまり責めないでください(笑)




まず、一枚目。たたんだ状態。
持ち運び、楽チン♪

 そして、開いた状態。外側から撮影。


最後に、内側を撮影。
タオルを中にはさんで着用します。
先日試してみたのですが、つけ心地は、まぁまぁ。
血、ちゃんと吸ってくれます。手洗いに抵抗がありましたが、どうにか自分で洗いました。

チテンジのハギレを膣に突っ込んでるよりは、快適かと思います。

今週の月曜日は、マラウィは祝日ですが、ムスリムグループを再度訪問し、ナプキン作りに勤しみます。
前回不定期の金曜日に集まった時には、半分くらいしかメンバーが参加しませんでした。
彼女たちは、つくり方覚えてみたいだけど、ほかのメンバーのためにもやったほうがいいよねってなったの。既にやり方を覚えた方は、スキルのBrush Upを目指して、チクチク縫います。

ナプキン作りが一段落着いたら、ナプキンをどこで販売しようかっていう意見交換会を行う予定です。



そうそう、昨日任地に入り込んだ新しいボランティアと顔見知りになりました。
DAPPという、デンマークの援助団体から、ギリシャの男の子、ラトビアとスロベニアの女の子計3人だ来ました。前の人と同じく、半年我が任地に滞在するみたい。
昨日ネットカフェに来たら、妙なアズング(白人)がいたのです。彼らと一緒にDAPPのマラウィ人スタッフもいました。彼とは知り合いので、アズング3人を紹介されたのです。

コミュニティ開発局で働いてるよって自己紹介したら、即行、「コラボレーションして一緒にやろうよ!」と嬉しいお誘いをいただきました。

話してみた感触的に、彼らの前任者の韓国人の女の子達にナプキンの作り方を伝授したり、仲良くしていたブラジル人の男の子から、事前に私のことを聞いていたんだと思います。

マラウィに来てから、物事の進捗がものすごく遅いんだけど、そんな中やってること、少しづつ先が見えてきた感じがして嬉しい。

日曜日はランチに誘われたので、以前キッチンを分かち合って使っていたAくんも連れて行きます。
見栄えの良いナプキンのサンプルを作って持っていかなきゃ!ただ、ナプキンだけだと、男性陣に申し訳ないので、ビジネスワークショップのネタも作って持っていこうと思います。

日本の一時帰国のあと、マラウィの村落隊員でコラボしてなにかやろうって話にもなってるし、仕事の話が少しづ~つ、動きそうな予感☆彡
わくわく(*∩∀∩*)ワクワク♪